
「食(栄養)」「睡眠」「ライフステージに合わせた女性の健康と職場環境」「運動」などの研修をご提供致します。グループワークによる研修は人材のメンタルヘルス対策やモチベーションアップにつながり生産性を高めます。また複数の講師により飽きのこないサービスのご提供をいたします。
プラン内容
■健康経営優良認定項目における各種社内研修プログラム
■各研修に合わせた事前アンケート調査
■各研修後の社員の皆様の満足度調査
■健康経営優良法人認定制度サポート
■その他
オプション
各種評価作成(企業全体・個人)
ー健康リスク3段階評価ー
〇心理的リスク
〇生活習慣
〇不定愁訴
ー労働生産性損失額算定ー
〇プレゼンティーイズム
〇アブセンティーイズム
ーワークエンゲージメント評価ー
※個人に対するフィードバックは行いません。

各種テーマ研修について
食・栄養について
基本的な栄養素の学びから普段とられている食事の見直しまで。健康づくりから労働寿命を延ばすお手伝いをいたします。
□腸内環境の改善
□食品添加物
□食品ロス(コンポスト)など
さまざまなテーマについて研修を受けることができます。


睡眠について
質の良い睡眠と適切な睡眠時間をとることは、就業中のストレスと解消と情報の整理、体の休息やポジティブ思考で日中の業務向上につながります。
逆に睡眠不足や質の悪い睡眠が持続することは、ほろ酔い状態になり就業中のミスやごまかし、またネガティブな感情に敏感になりハラスメントにもつながり労災・労務問題に発展する可能性があります。
勤務間の適切なインターバルをとっていただくことは、重要な睡眠にも直結します。
運動について
運動は、ストレス解消・メタボリックなど体質改善また就業中の柔軟な働きを可能にします。
メンタルヘルス対策にもぜひ取り入れてほしい研修の1つです。
業務内容にあわせたオリジナル運動作成からヨガ・ズンバ・バレトン・キックボクシング・エアロビ・ダンスフィットネス・視力アップ体操・シナプソロジーなどさまざまな運動と複数による講師によって社員の皆様に楽しんでいただけるよう飽きのこないプログラムをご用意いたします。


女性の活躍のための職場つくり
少子高齢化の中、女性の活躍が継続的に推進されていますが。まずは女性が活躍できる職場づくりの前に男性社員にも女性のライフステージにおいて体調の変化を知っていただくことが重要になってきます。
ホルモンの変化、妊活、妊娠中、出産後、産後復帰、更年期など男性にも知っていただけることで女性の活躍が期待されほら素面と予防にもつながります。
<講師紹介>

髙橋有希子
【経歴】
越前市在住 関東学院女子短期大学 食物栄養学卒
健康ラボ「輝き」代表 /NPO法人みるみえる 副理事長
福井県フレイル予防トレーナー
南越前町健康増進計画.食育推進計画.自殺対策行動計画策定委員
運動指導歴31年 、乳幼児から高齢者、個人指導から観光地でのヨガイベント・企業内での運動指導・講演・オンライン指導などあわせまで毎月500名以上を指導。100年寿命を見据えた 人生のあらゆるライフステージごとに、食・心・運動などトータルで指導。QOL向上と健康寿命の促進する活動を行っている。
年齢・企業にあわせたオリジナル運動制作、ヨガ、エアロビクスなどを指導。
南越前町市民講座、子育てパパ支援「子供の栄養について」講座開催
もくもく講座「こどもの集中力と目の関係について」開催
【資格】
健康運動指導士
栄養士 /分子栄養学アドバイザー
パーソナルヘルス解析士
腸活アドバイザー

倉野佳代子
【経歴】
和歌山県出身 鯖江市在住
介護福祉士としてデイサービスに勤務していた頃から介護予防の重要性を強く考えるようになりました。介護度が進んでいく前からの取り組みが大切だと強く思い、地域や自治体での予防事業に興味を持ちました。
グループワークを学んだ後フリーランスに転職し、現在は介護予防事業の健康体操の他、フィットネスクラブでエアロビクスやダンスフィットネスなどをしています。
健康体操のクラスで、は体力レベルに合わせた有酸素運動を行います。
また、脳トレーニングのシナプソロジー を取り入れ、運動機能だけでなく認知機能も向上させて行きます。
【資格】
介護福祉士
AFAAプライマリーグループエクササイズ
シナプソロジー インストラクター
エアロビクスインストラクター
ZUMBA®︎インストラクター

本多純子
【経歴】
福井市在住 滋賀大学経済学部経済学科卒
Studio jun 代表 木田スタジオ・丸岡スタジオ運営
ピラティストレーナー/指導者養成/ フィットネスインストラクター/オンラインサロン/レンタルスタジオ運営
運動で身体もこころも元気な人を増やして、笑顔あふれる社会
つくりに貢献をモットーに活動。
病弱な母からの学びや先天性股関節脱臼からの体調不良もあり、
ピラティスに出会い心身共に健康になれた経験から『運動の習慣化』の大切さを伝えることに情熱を注いでいます。
運動指導歴22年、のべ100万人に指導。ヨガやピラティス、
エアロビクスやZUMBA、マタニティフィットネス、ベリーシェイプ、PILOXING、POMBA、健康体操など幅広く指導。
個人指導からフィットネスクラブ、公民館、オンライン教室開催。地元福井県のみならず石川県やオンラインで全国に幅広く活躍中。
【趣味】
AFAA JAPAN マスター教育トレーナー

赤尾裕
【経歴】
越前市出身、鯖江在住
びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部卒業
coco balletone(スポーツインストラクター)兼
cocosalon(ネイル&よもぎ蒸し)経営
4歳からクラシックバレエを始め、中高陸上部に所属する。都道府県対抗駅伝に福井県代表選手として3度出場。
27歳の時に大阪より帰省。現在「意識が変われば、身体が変わる」をテーマに、サロンやスポーツを通じてお客様の健康寿命を延ばす身体づくりをお手伝いしています。
スポーツインストラクターとしては、鯖江市を中心に県内のフィットネス施設や公民館、各種店舗イベントスペース内において活躍中。
【趣味】
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
バレトンインストラクター
チェアバレトンインストラクター
リリーススティックインストラクター
JNECネイリスト技能検定試験2級
JNAジェルネイル技能検定 中級

水嶋 昭代
【経歴】
越前町在住 京都女子大学短期大学部卒
2007年 パン工房ku起業
野菜ソムリエ、だしソムリエ等で料理教室、
イベント、講座講師、テレビ、ラジオ、雑誌などメディア出演。
越前ロコ旅ブログライター
【趣味】
家庭菜園、園芸
【資格】
調理師/野菜ソムリエプロ/だしソムリエ認定講師/
フードコーディネーター2級/ジュエルフルーツクリエイター/
ベジブロスマエストロ/LFCコンポストアンバサダー/
ジャパンホームベーキングスクール講師 /
福井の食育リーダー/ 農遊コンシェルジュ 農業支援員

岡田 朋子
【経歴】
新潟県出身 福井市在住
薬剤師、不妊カウンセラー
1991 年 薬学部卒業後、薬剤師として病院、調剤薬局、
ドラックストア勤務。福井市中学校の学校薬剤師としても活動。
ライフステージにおける女性特有の健康課題について取り組み、不妊カウンセラーとして個別不妊相談、セミナ ー開催。
「東洋医学 心と身体の健康」オンラインセミナーを開催。
【趣味】
薬剤師
NPO 法人日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー
AEAJ アロマテラピー1 級
NPO 法人日本メディカルハーブ協会認定
メディカルハーブコーディネーター